今年から、GINZO_Systemメインの「EAポートフォリオ運用」に加えて
4つの「暗号資産の長期ホールド」で3億円の資産形成を目指しているのですが、
現在、暗号資産BAT(ベーシックアテンショントークン)のホールドが絶好調です。
BATは、Braveというブラウザの利用者に対しての報酬として支払われる暗号資産で、
Braveユーザーは、このブラウザを使うだけで報酬が発生する仕組みとなっています。
ただ、Braveブラウザを使うことによる報酬自体は決して大きいわけでなく、
また、現在のところは日本国内では法律の関係か何かのために
直接的にBATを得られるのではなく、BATポイント(BAP)というかたちで
報酬発生し、その報酬も直接的に現金に換えるまではできませんので、
現在のところは、この報酬の仕組み自体によるメリットは大きいとは言えませんが…、
このBATのコンセプトは、暗号資産としての今後のさらなる値上がりに関しては
非常に強力だと思っています。
とにかく、何と言っても、Braveブラウザが凄い。
BraveブラウザはGoogleクロームを基に作られていますので、
使い勝手はスピードは、Googleクロームと全く変わりません。
その上で、Braveブラウザには、広告ブロック機能というものがあるんです。
例えば、普通のブラウザでYahoo!Japanのトップページを開けば、
右上にバナー広告が表示されるでしょう。
これが、Braveブラウザを使うと・・・
このように、広告をブロックしてページを閲覧することができます。
この機能は普通のホームページだけでなく、
YOUTUBEなどの動画内のバナー広告とかも表示されなくなるので、非常に便利。
広告の中には別に邪魔に感じないものもあるのですが、
不要な広告をブロックすることで、
通信量を削減できたり、広告表示のための時間を節約できたりするので、
これは、報酬のBATポイントを受け取る以上の効果があります。
Googleクロームを使っている人ならば、
一度Braveブラウザを使うとGoogleクロームには戻したくないと
思ってしまうほどの優れたブラウザです。
そんなBraveブラウザで使われているBAT(ベーシックアテンショントークン)。
まだまだメジャーでは無いながらも、
これから普及される可能性は非常に大きいはず。
そうなれば、これまた高い可能性でBATも大きく値上がりしそうですね。
私は10万円分購入したBATが、
今では16万円ほどになっています。
BATのこれまでの最高値を見てみますと、
大体125円くらい。
現在が26円くらいですから、過去の最高値を基準に考えても、
4倍近くの値上がり余地は十分にあります。
さらに、125円をつけた時が第一波だとすると、
第二波・第三波がくれば、黙っていても数百倍になる可能性も十分にあります。
現在はしばらく安定して値上がりしているので黙って見ているだけですが、
またちょうどよく下がったらポジション追加しようと狙っています。