ハイローオーストラリアへ送ったメールが無視!?

GINZO_Systemの利益順調

2018年から当初資金200万円を運用して約1年半、 「毎月、FX自動売買によって獲得した利益の半分を出金する」 というスタイルをとりながらも、 生活資金や運用資金を差し引いても400万円以上の 銀行預金ストックを作るこ […]

「ハイローオーストラリアへ送ったメールが無視!?」の続きを読む…

ハイローオーストラリアに直接「出金拒否」等についてメールしてみた

ハイローオーストラリアへメール

デモ口座での取引ではありますが、何度行ってみても何度やっても簡単に勝ててしまうハイローオーストラリアのバイナリーオプション。 先週、初めて試してみたときには、 100万円に対して1万円の賭け金を行って、 たったの10分程 […]

「ハイローオーストラリアに直接「出金拒否」等についてメールしてみた」の続きを読む…

ハイローオーストラリアで午前中だけで273万円増えた

ハイローオーストラリアで270万円増えた

先日より「今のEA運用の利益率とは別途に、あと月利10%増やしたい」ということで、ハイリスクハイリターンの金融商品であるバイナリーオプションに着目をし始めました。 バイナリーオプションといっても国内・海外で様々ですが、 […]

「ハイローオーストラリアで午前中だけで273万円増えた」の続きを読む…

バイナリーオプションは「勝てる」けど「稼げない」?

バイナリーオプション

「本気で、あと数年以内に3億円の資産形成をする」ということを目標に、 いま既に行っている「EAポートフォリオ運用の他にもう一つの利益の柱」を 確率するために、 最近ではFXのスワップ運用について研究したり、 テクニカル指 […]

「バイナリーオプションは「勝てる」けど「稼げない」?」の続きを読む…

移動平均線のゴールデンクロスとデットクロス、本当は どっちが買い?

ドル円ゴールデンクロス日足

先月から昨日まで、「今の私が毎月上げている月利をもっとUPさせたい」 ということで、EA運用の他にもう1つの「毎月利益の柱」の候補として、 スワップ運用に着目してきました。 そのスワップ運用について、ある程度詳しく 運用 […]

「移動平均線のゴールデンクロスとデットクロス、本当は どっちが買い?」の続きを読む…

南アフリカランド円のスワップ運用は、実は利回りが非常に低い

スワップ運用-ランドは?

先月より、資金運用によって目標3億円の資産形成を達成するまでの スピードをUPするために、 私が既に行っている方法『EAポートフォリオの自動稼働』に加えて、 追加の資金運用方法を模索してきました。 その中で、まず着目して […]

「南アフリカランド円のスワップ運用は、実は利回りが非常に低い」の続きを読む…

スワップ運用は、「単純にポジション保有しているだけ」ではダメ

豪ドル円の為替差損

昨日、「今のEAポートフォリオ運用に加えて、もう1つ、スワップ運用も有効な運用手段にならないか?」という実験で、まずは米ドル円を対象に、適当に考えた売買ルールに基づいてスワップ運用のシミュレーションを行ってみました。 結 […]

「スワップ運用は、「単純にポジション保有しているだけ」ではダメ」の続きを読む…

米ドル円のスワップ運用では、堅実に年利7%以上が出ることが判明

ポジション保有期間

10月2日、今から55年前の今日は、 東京オリンピック記念の1000円銀貨が発行された日です。 その発行枚数は、1500万枚で、 令和元年の500円硬貨発行枚数が約2億枚ですので、 それと比較すると、とても希少価値があり […]

「米ドル円のスワップ運用では、堅実に年利7%以上が出ることが判明」の続きを読む…

高金利通貨スワップ運用は、低い利益率を救う新FX自動売買となるか?

トルコリラ/円

9月30日、今日は、世界初の抗生物質ペニシリンが発見された日です。 第一次世界対戦で多くの兵士たちが死傷していたころ、のちにペニシリンを発見したイギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミングは、イギリス陸軍の病院で軍医とし […]

「高金利通貨スワップ運用は、低い利益率を救う新FX自動売買となるか?」の続きを読む…

スワップ運用では、ボリンジャーバンドで全勝!?

安全なスワップ売買

9月26日。今日は風呂の日です。 この風呂の日は1985年に東京ガスによって制定された日で、毎月26日がそれにあたります。 「さぁ、今日は風呂の日だから、風呂に入ろう!」…っていっても、 別に毎日入っているから、特別なこ […]

「スワップ運用では、ボリンジャーバンドで全勝!?」の続きを読む…