本日は、2018年9月度の月間トータル収支発表をします。
2018年5月15日にスタート資金195万円から、私のEAポートフォリオ運用のリアル口座公開を開始し、今月で5カ月目に突入しました。(同年7月にポートフォリオ追加により資金2分割)
この5ヶ月間は、皮肉にも“公開開始以前”のパフォーマンスから比較して
とても低い利益率の時期が続いており、
現状では、この数カ月で10万円弱の利益にしかなっていません。
- 「何ヶ月間もEA運用をしてプラスになっている」
- 「10万円も利益が上がっている」
という事実に対しては、
「成功でしょう」というご意見もあるかもしれませんが、
私は、専業EAトレーダーとして
EAポートフォリオ運用の利益によって生活していますので、
正直、この程度の利益率では困ります。
私のEAポートフォリオが本来持っている力…
これまで長く続いてきたように、
月利20~30%以上の成績が出てこそ、十分な生活が成り立ちます。
とはいえ、
今後も、現在のような低い利益率の時期が、長く続いたとしても、
これまでのEA運用(GINZO_Systemがメインのポートフォリオ)で
築いてきた資産によって、まだまだ生活の余裕はありますし、
最近では「ようやく本来の利益率に回復しそう」という兆しも見えてきています。
2018年5月15日に195万円から運用公開開始した資金を
2018年7月13日に2分割し、
2分割した日から、
- GINZO_Systemを中心としたポートフォリオ①
- ALYSで構成したポートフォリオ②
の2つのEAポートフォリオを同時運用することで、
私の生活基盤も、より強固となったと思います。
ALYSで構成したポートフォリオ②の方は、
私がリアル資金で9ヶ月間ほど運用(少額フォワードテスト期間を含む)して
9月に初めてのマイナスを経験してしまいましたが、
そのマイナスも僅か2%程度に抑えられ・・・
一方の
GINZO_Systemを中心としたポートフォリオ①の方は、
GINZO_Systemだけで約15%の利益を上げてくれ、
さらに市販EAによっても約3%の利益アップも貢献してくれたことから
合わせて約18%のプラスとなりました。
(※前月8月のエントリー分は、8月の損失に計上)
ポートフォリオ①とポートフォリオ②を合計すると、
9月度は、約16万円のプラスとなり、
利益率は+8%という結果となりました。
この「9月度の+8%という結果」は、
平均からすると良いものではありませんが、
「低い利益率の時期からの脱出」のサインとして、
プラスに受け取ろうと思います。
なお、9月度の利益に関して、
「私の口座管理ルール」に基づき、
(※利益がプラス月は、その利益の半分を出金するというルールを設けています)
9月度の利益16万7886円に対する1/2である8万3943円を
- ポートフォリオ①用の口座
- ポートフォリオ②用の口座
からバランス良く出金を行いたいと思います。
この出金が完了しましたら、またブログで報告します。
謝辞
先日、私のシステムトレードの師匠である岩井銀蔵さんのブログより、
私に対する大きな思いやりを受けさせていただきました。
岩井銀蔵さんの考え方・お姿に深く感銘を受けるとともに、
心より感謝いたします。
既に直接お礼を申し上げさせていただきましたが、
重ねて、当記事の場でも感謝の気持ちを述べさせていただきます。
本当に、ありがとうございます。